年末の風物詩
今年もついに残り僅か。年末の風物詩といえばいろいろありますよね。その中の一つに競馬の有馬記念があります。今回はせっかくのグランプリなので予想を書こうかなと。
データ予想
僕は普段主にデータで予想しています。
あとは道スポ(サンケイスポーツ)のデータ分析。JRA公式youtubeにあるデータマスター。を参考にしてます。
ちなみに去年は「2冠馬のゴールドシップから流す。デムーロが乗るエイシンフラッシュとルーラーシップに乗るウィリアムズ。あとはルメールのオーシャンブルーかスミヨンのスカイディグニティをどうするか。データ的に有利な3歳馬のスカイを買おう。」(前日に買いました)
自分は主に3連複で馬券を買っています。3連単は当たればデカイですがその分買い目も高くつく。それなら3連複でそこそこを狙ったほうが良い。という考えです。本命や対抗などの予想印も「3着以内に入るだろう」という意味で使います。
内枠有利
さて、有馬記念は3~4歳馬が好走します。1番人気が強いのも特徴。反面ヒモが荒れるという傾向。そして外枠より内枠の馬が強い。しかし去年は外枠13番のゴールドシップが勝ちました。3~4歳馬で好調な馬なら外枠でも問題無いでしょう。しかし今年はその3~4歳馬の一線級はゴールドシップしか出走しないという………
さてそのゴールドシップですが、14番になりました。去年と隣の枠ですが、前走、前々走とイマイチな結果。有馬記念と相性が良い外国人騎手が乗るとしても評価を下げざるを得ません。そして、乗りこなせるかが鍵。去年も出遅れて道中早い段階でおっつけてましたし。テン乗りで実力を引き出せるかが問題です。
遅れましたが、本命はオルフェーヴル。このメンバーなら3着以内に入るでしょう。内枠に入れたのも大きい。調教が良くないという評価でしたが、このメンバーなら大丈夫でしょう。
対抗はアドマイヤラクティ。GⅠでも好走。中山でも勝ってます。鞍上は有馬記念と相性が良い外国人騎手のウィリアムズ騎手。
単穴はゴールドシップ。本当はエイシンフラッシュだったのですが出走取り消しになった(残念!)ので繰り上げ。腐っても2冠馬で昨年の優勝馬。ここで劇的な復活勝利は不思議でもなんでもありません。相性が良い外国人騎手ムーア騎手に乗り代わって、このメンバーなら外枠でもいけそう。あとは走る気が出てくれれば・・・
連下はダノンバラード・ヴェルデグリーン・デスペラード。この3頭は今年中山重賞を勝っています。データ的に良い内枠に入れたのも高評価です。特にデスペラードの横山典弘騎手の19年連続GⅠ2着にも期待してますw
これで勝負(`・ω・´)
本命オルフェーヴル 対抗アドマイヤラクティ 単穴ゴールドシップ 連下ダノンバラード・ヴェルデグリーン・デスペラード
当日の状態次第で買う・買わないが変わるかもしれませんが、これでいきます。本命対抗の3連複軸2頭流し。枠連で買うのもアリかなぁ。買い方は当日決めます。しかし、オルフェーヴル・ゴールドシップともにちょっと不安があるのが問題…
ゴールドシップはほんとに悩みました。「外枠だし切るか。」と思いましたがやっぱり来そうな気がして切るに切れないw デスペラードは前走GⅡなので切っても良いんですが、オルフェーヴル・ゴールドシップともに若干の不安があるので「もしかしたら…」に期待。あと悩んでいたトーセンジョーダンとナカヤマナイトが8枠に入ったので悩むこと無く切れたw
さぁ、今年はどんなレースになるんでしょうか。楽しみですね!