どうも、(@daiouoka)です。今週もよろしくお願いします。水曜日はお題自由の日です。
去年は、来年の目標として回収率85%超えを宣言しました。目標達成なったか? 去年の結果は→【回収率80%超え】2016年の馬券成績を振り返る【なったか!?】 - 競馬と漫画と将棋が三大栄養素
2017年の中央競馬回収率発表
ではさっそく発表します。
なお回収率はClub A-PATから見れます。
今年の中央競馬回収率はなんと!
まさかの!
2017年の回収率は!
98%!!!!!!!!!!!!!!
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!
惜しくも100%はいきませんでしたが、去年よりも賭け金が多いのに成績が上昇!
見事にやりましたー!
2017年の馬券総括
この成績はなんといってもアルファインパクトのおかげ。やはり人工知能は偉大だ………
他には伊吹雅也氏の著作3冊も大いに役立ちました。
そしてこれは2年以上前から使ってますが、dマガジンで読んでいる週刊ギャロップの特別レースの過去データ。今年も使わせてもらいました。
とりあえず、3月の金鯱賞のワイド3つを全部取れたのが大きかったですね。ちなみに万馬券を初めて取りました。気持ちがすごく楽になり予想もしやすかったです。さらに夏(8月)にもプラス達成。札幌は地元なので気合を入れた結果的中率70%超えましたw 去年はローカルでけっこう勝てましたね。
しかし、9,10月の大ブレーキ大スランプが想定外。特に10月がひどすぎる。もうちょっと良ければ100%超えを果たせたかもしれません。
予想の流れとしては、
データで注目馬を見つける→出走確定後に上の3冊で各馬に加点→アルファインパクトでさらに加点したり参考にしたり。
こんな流れ。
そしてもう一つ大事なのは買い方。せっかく穴馬を見つけてその穴馬が馬券圏内に来てるのに馬券を外す。なんてことは絶対に避けなければならないことです。特に僕のように資金に乏しい人は人一倍に買い方を考えなければなりません。
穴馬が本命かつ自信がある場合は単複1点のほうが絶対に良いです。
他に変わったのは枠連を積極的に買うようになったことですね。始めは枠連>馬連の配当を取り逃すことがないように買い始めたのですが、意外と使いやすい。馬連(ワイド)なら外してたけど、枠連のおかげで当たった。ということが何度かありました。狙いをつけた馬の同枠って侮れない(;・∀・)
前回に「複勝ころがしは面白い」と書いたのですが、去年は楽しめませんでしたね… 転がらないという… 今年は障害競馬に限定しようかなぁ…
地方競馬は目も当てられない状況なので割愛(´;ω;`)
今年の馬券戦略
予想方法は変わらず。買うレースも変わらず。だけど障害戦はもうちょっと買おうかな。去年は予想したけど自信なくて見→当たる。ということが多々あったのでw
馬券の買い方も変わらず。ワイドよりも枠連のほうを増やすかどうか思案中。あと、単勝1.0-1.4倍の馬がいるときに2番人気以下の狙い馬の単勝を買う作戦。
予想はウマニティでも公開してます。