中国人歌手が初音ミクの『千本桜』などを盗用して祭り状態らしい - NAVER まとめ
中国のオタク向けブログを書いてるGEOさんによるとなんか中国では祭りになってるらしい。全然知らなかった。最近微博も毎日の1ツイートしたらそれでおしまい。タイムラインほとんど見なかったからな。まぁ、見ても中国語だから理解できないんだけどさwww
拡散希望「package」kz,「ワールドイズマイン」supercell,「千本桜」黒うさpなどの曲が、中国歌手・keykiに盗用され、商業アルバム「世界第一公主殿下」に使われています。アルバムタイトルも「ワールドイズマイン」の中国語バージョンをそのままでした #vocaloid
— 箱兎(hakousa) (@lolidrop) 2014, 1月 22
誤解してる人もいるので、もう一度言います、パクリでもカバーでもなく歌詞が中国語に書き換えられたが、曲はそのままです、ミクの声も聞こえるのに、作曲が張萌萌になってます。立派な盗作です。#vocaloid
— 箱兎(hakousa) (@lolidrop) 2014, 1月 22
普通は騒がずにそのまま流してしまうのですが、今回の影響はかなり悪質なので、日本側もちゃんと対応してほしいですね… 今回の件も流してしまったら、中国では、「日本の作品なら版権があってもないと同じ。どんな風に使っても平気。訴えられない。」ということになってしまいます。
— 箱兎(hakousa) (@lolidrop) 2014, 1月 22
上の騒ぎで思い出したのがコレ
ぐるたみんCDが中国で割れ被害と有名歌い手ニコ生転載被害発覚 - NAVER まとめ
これもそれほど騒ぎにはなっていないね。去年のことだからなってたかもしれないけど。
(´ε`;)ウーン… 毎度のことながら中国はこういうこと起きるなぁ………
権利者側は「中国だから言っても聞かないし意味ないし放置する」って感じなのかな。でも何も言わないのもどうかと思う………
1/26追記 中国版ツイッターの微博で、普通に歌い手生放送の割れのURLを非公式RTしてる人いるからな… もしtwitterでそんなことしたら袋叩きに会うでしょう。自分は微博でフォロワー検索したときなるべくそういう人はフォローしないようにしてる。これがいまさらの追記…
さらに追記 2016年になってkeykiという人名は見なくなった。しかし、上に書いてある歌い手のニコニコ生放送を録画したものは微博で流れてる。先日は踊ってみたの有料番組も流れてた。歯止めが全く効いてない。