どうも、(@daiouoka)です。今週もよろしくお願いします。木曜日はお題自由の日です。
今回は3巻の感想(レビュー)です。2巻では頭の中にチップが埋め込まれてるのではないか? と推測されたところで終了。
前巻感想→はっぴぃヱンド。2巻感想(レビュー)~旧保健室の謎に迫る…! - 競馬と漫画と将棋が三大栄養素
3巻では一気に黒い影である首謀者との接触までいきました。
追い詰めたのか? 追い詰められたのか?
(楽天koboはこらち)はっぴぃヱンド。 3巻【電子書籍】[ 有田イマリ ]
さやかの言うとおりなんか資料を簡単に持ち出して(ださせて)ますよね。一見この事象の首謀者を追い詰めてるけど、逆に追い詰められた感。
上のと順番は前後しますがこのシーン。
『はっぴぃヱンド。』3巻から引用。
2巻でさやかがこの黒い影の前を通るシーンがあり、素通りしたということはこの黒い影は知っている人物ではないか。と推測しましたが、このふきだしを見ると違うっぽい?
と思いきや後半で首謀者から「知ってる人」発言。(。ŏ﹏ŏ)…?
「ルール」「罪状」とは?
3巻で頻繁に出てくる「ルール」
『はっぴぃヱンド。』3巻から引用。
この「ルール」とは一体どういう意味なんでしょうね? そして「罪状」という新たなキーワードも出てきました。「ルール」はこのシーン以外にも何回か出てきますが「罪状」はこのシーンのみ。
「法律」ではなく「ルール」なのが気になるところ。「罪状」があるなら「ルール」よりも「法律」や「条例」だとかそのあたりの単語が適切なのでは?
首謀者は誰なのか…?
『はっぴぃヱンド。』3巻から引用。
一番上の引用画像シーンでさやかは「声色も身なりも心当たりない」と。矛盾してますよね。こうなると可能性としては
- 首謀者がその中にいるとウソをついている
- さやかが撃たれた出血によるショックか何かで正常に判断できなくなってた
- 首謀者が複数人いて同じ覆面を被ってる(さやかのあった覆面と茜が会った覆面は違う人物だった
- さやかにはボイスチェンジャーを使って話してた
- 実は姉はのどが酒やけしていて、この覆面は酒やけしていない姉
- のどが酒やけしたクリオ・実はこのときのクリオは声変わりしておらず覆面は声変わりしたクリオ
思い当たる原因はこんな感じでしょうか? さすがに5.6は奇をてらいすぎだと思いますけどねw
4巻も楽しみです。