どうも、(@daiouoka)です。今週もよろしくお願いします。土曜日はお題自由の日です。
今回は『北陸とらいあんぐる』の2巻感想。前巻感想→百合あり北陸ご当地ネタありのマンガ~『北陸とらいあんぐる』1巻感想 - 競馬と漫画と将棋が三大栄養素
こわい=だるいという方言
14話の方言回。標準語と同音異義な方言もあったのがポイント高いです。
北海道だと「こわい」は「だるい・疲れている」という意味です。もちろん恐怖に対しても「怖い」を使いますよ。他だと投げる=捨てるかな。ゴミを投げるはゴミをゴミ箱に捨てる。
あと同音異義語じゃないけど、以前書いたエントリーに独特の方言かと思ってたら他の地域でも使われる方言だった。というのがあります。
「なまら」が北海道弁ではなく新潟弁で驚いた~今週のお題「方言」 - 競馬と漫画と将棋が三大栄養素
【なまら】北海道弁だと思っていたのがそうでないものが多くて動揺してる【新潟弁】 - 競馬と漫画と将棋が三大栄養素
まさか新潟でも使われていたとは… と衝撃を受けました。ちなみに2巻は新キャラで新潟出身キャラが出てきます。
似てたのは福井の「なもなも」という「どういたしまして」の方言。北海道だと「なんもなんも」と言いますね。似てます。ところでこれほんとに福井だけの方言なんでしょうか? 他にも使われていそうな気がします。
今巻は他にも銘菓ネタなどあり面白かった。