どうも、(@daiouoka)です。
車将棋を観て思った。車(自動車)が発明されて経つのに、どうして前と後ろにしか動けない車しか売れないのか? 横に動ける車があるのにさほど有名ではない。
2015年2月10日に投稿したものを加筆修正
車が誕生して200年以上が経過
忍者アドセンス
羽生名人が王将に「乗る」ってなんだよ! 本物の車で将棋を指す「リアル車将棋」がシュールすぎた - ねとらぼ
電王戦×TOYOTA リアル車将棋 - 2015/02/08 10:00開始 - ニコニコ生放送
車将棋のタイムシフト視聴はこちらから
車将棋で横に動くことができる「金将」や「飛車」を動かす時、どうしても時間がかかることが指摘されています。横に移動できないので、一度向きを変えて移動させなければならなりません。「切れ負け」ルールの車将棋では少しの時間でも無駄にはできません。一方「歩兵」は前にしか進むことができません。そして車も前に進むことができるから手間はかかりません。
自動車が誕生して246年経ちます。
最初の自動車は蒸気機関で動く蒸気自動車で、1769年にフランス陸軍の技術大尉ニコラ=ジョゼフ・キュニョーが製作したキュニョーの砲車であると言われている。
人類は空を自由に飛行し宇宙まで飛び立った。電話は持ち運びが出来るようになった。さらに財布代わりにもなります。
車も進化を重ね続け、自動で運転できる車も登場した。しかし、横に移動できる車はなかなか出てきませんでした。
忍者アドセンス
世界初ナンバー取得!横移動可能な車NTN Q’mo(キューモ) - 車好きの勝手な妄想/新型車最新情報&動画
このQ'mo(キューモ)が横移動できるようです。でも、2014年にようやく横に移動できる車が出るとは………
もっと早く生産発売されてもおかしくないと思います。そんなに横移動するっていうのは構造上難しいことなの? それとも横移動は無くても良いって思う人が多かったの?
名車アーカイブ ポルシェ911のすべて【電子書籍】[ 三栄書房 ]
- ジャンル: 本・雑誌・コミック > ホビー・スポーツ・美術 > 車・バイク > 車
- ショップ: 楽天Kobo電子書籍ストア
- 価格: 540円