以前書いた
の続きです。
このときCTRL+C(コピー)がしにくいと書きました。どうしたものか。と悩んだ末に思ったのです。「キーボード配列変えてもいいじゃん」と。
今週更新したもの
少しづつ投稿してます。画像が動画に使われて子ども手当がつきました!
今月も更新。
あなたの日記を本にしませんか? 「日記祭」で配布する「はてなブログの日記本」に掲載する日記を募集します - 週刊はてなブログ応募日記
今週の雑記197
ということで、
Dvorak配列をベースに作りました。「DAIOUOKA配列」です。
キーボード配列こんな感じになった。
— 大王岡-daiouoka (@DAIOUOKA) October 11, 2022
1234567890[]^
,.!?yfglrp/@
aoeuidhtns-'
zxcvqbmwjk#
*"+$%&()0=~|
<>:;YFGLRP/_
AOEUIDHTNS-\
ZXCVQBMWJK*
僕が使ってるキーボード配列を変更できるソフト↓ ↑のリンクから配列テキストをダウンロードしてDvorakJに読み込ませると使えるはず。
キーボードショートカットが使いやすいようにZXCVは元の位置に、タブを閉じるCTRL+Wをよく使うのでDvorakのまま。
左側に母音や句読点を集め、「!」「?」をシフトキーを押すことなく入力できるようにしてタイピングスピードを少しでも向上できるようにしました。あと「!」と「1」ってパッと見似てるから、タイポも減らせるはず。
「#」がシフトキーなしなのは、実況ツイートしやすいように。 pic.twitter.com/VVYjWp68zu
— 大王岡-daiouoka (@DAIOUOKA) October 16, 2022
「#け」だけで「#keiba #競馬」というハッシュタグが入力できて楽です。これは完全に僕のための配列ですw
他の細かいところだと、「<」「>」を左手で押せるようにした部分。youtubeの倍速再生キーボードショートカットをしやすくできました。
実際使ってみて悪くない感じです。しいてあげるなら「k」がちょっと押しにくいかなぁ。と。ただこれは慣れてないだけだと思います。
今週はトップバリュの焼きさつまいも&むき栗とラーメン用野菜(画像なし)。
#トップバリュ の焼きさつまいも&むき栗。 悪くない。 pic.twitter.com/aGLuvJjcdq
— 大王岡-daiouoka (@DAIOUOKA) October 11, 2022
#トップバリュ にラーメン用の野菜パック売ってるの今頃知った。110円ぐらいだからセブンイレブンやローソンの冷凍野菜よりも安い!
— 大王岡-daiouoka (@DAIOUOKA) October 12, 2022
値段全然違った。84円だった。
— 大王岡-daiouoka (@DAIOUOKA) October 16, 2022
ラーメン用野菜まじですごい。140グラムたっぷり入って税込み84円!