2012-01-01から1年間の記事一覧
前回チケットについて書いたついでに書いておく。チケットって長時間生放送する人じゃないともらっても意味無いでしょ。たっぷり時間がある人なら有効に使えるだろうけど、時間がなかったりそんなに放送する気ない人がもらっても意味ないと思う。予約放送が…
外国語を話すとき性格が変わる? 本当にそんなことあるの? 初めて聞いたときはそう思った。で、気になったからツイッターのフォロワーさんとか、外国人でニコ生やってる数人(ほんとに数人。10人以下)に聞いてみた。 すると性格が変わると答えた人のほう…
文化祭・大学祭は好きな人には面白いんだけど、興味ない人から見るとすごく面倒なんだよなぁ。特に準備するのが。 「なんでこんなことしないといけないんだ」という気持ちになる。でも、やらないといけない雰囲気になっている。 「クラス一致団結」「思い出…
小さい頃、嫌いな食べ物が出たときに食べなかったら「贅沢言わないで食べなさい。」と言われた。 「これが嫌だから他のものが食べたい。」と言っているわけではない。「嫌いだから食べない。いらない。」と言っているのになぜ「贅沢」と言われるのか理解でき…
以前から気になってたんだけど、ニコニコ動画の説明文って読まれているのだろうか? たまに「説明文ぐらい読めよks」とか「この人説明文読んでいないのかな?」と思うコメントがつくし、案外読んでない人が多いのかな?前(といっても3年前だけど)スーザ…
なぜニコニコ動画の踊り手はマスクをつけるのか?心配能力を高めたいからか?
忘れる前に書いてしまう。前に聞いた話だから少し間違ってるかもしれないけど。 2012年8月30日投稿イタリア語の先生がイタリアへ行った時、ホテルの予約が取れなくて現地の公衆電話を使ってホテルへ電話をかけていた。しかしホテルはどこも取れなかった。 途…
前回の記事なんでニコニコの「歌ってみた」の紹介文にネガティブなこと書くの? - daiouokaの日記のときふと思いました。 なんでだろう? もちろん。上手い・下手はあるんだろうけど大多数が下手もしくは音痴というのは考えにくい。同じ曲を歌っているわけだ…
普段は全く見ない「歌ってみた」タグをちょっと覗いてみたんだけど 「歌ってみた」の動画紹介のところに「下手かも」とか「音痴」とか書くのはなんでなんだろうな。 「歌ってみた」は自己満足動画(投稿)なんだからそんなこと気にせず投稿すれば良いと思う…
ちょっと前に大学の就活セミナーに行った。人数は25人前後。ちなみにほとんどが男だった。これが多いのかどうかはわからない。 「今からでも間に合う就活」的なセミナー。でもほとんどの人は面接までいってたりする人だった。 内容は、自己分析やりましょ…
ずっと家に居てネットやって、週一で大学へ行って雑誌を読んで本を借りて。その繰り返しをいつまでもやっている自堕落な生活になりつつあった。働きたくないでござる。働いたら負け。という気持ちでいた。 しかし、これはまずいと思った。今使ってるくそPCも…
stylishのスタイルは同期されないみたいなのでここに書き留めておく2chblog headline killer - Themes and Skins for Alfalfa - userstyles.org 2ちゃんまとめサイトのヘッドラインRSSを消す2chまとめサイトから広告を削除する - Themes and Skins for Fc2 …
初めて将棋実況を撮ってみました。初めてなのでいろいろおかしいところがあるかもしれませんが、よかったら見て下さい。実況やってみて、予想以上にしゃべることがないし、難しかった… 今度は実況じゃなくて、普通に撮って投コメで読み筋を書くていうことに…
台湾系のNBAバスケットボール選手ジェレミー・リン選手は中国で人気?
今週のお題「最近、ハマっていること」前にも書いたしomegleでチャットして感じたこと、わかったこと - daiouokaの徒然日記、ていうか前からハマっているんだけど、Omegle: Talk to strangers!かな。簡単に「omegle」を説明すると、見知らぬ人とチャットでき…
ある学生がほざくOmegle: Talk to strangers!英語でチャットをして感じたこと、わかったこと。まず、このサイトの説明をすると、匿名でチャットができるサイト。多いときは2万人前後の人がいる。カメラを持っているとビデオチャットもできる。基本は英語で…