今回はツイッターについて書きます。ミュートとブロック機能についてと、はてなブックマーク連携についてです。
今週更新したもの
更新一時休止中。画像が動画に使われて子ども手当がつきました!
今週の雑記225
ブロックとミュート
この方ミュートしてるんですが、ミュートだと他の誰かがリツイートしたとき出てくるんですよね…
ブロックすると表示されることはないです。運営なんとかしてほしい。
いやまぁ、ブロックすれば済むことなんですが、ブロックしても他のアカウントやシークレットモードに切り替えればツイートが読めたりリプライを送ることができるのであんまり意味がないんじゃないかと考えてミュートを使ってます。
ツイッターブロックしてもこのブログやnote・youtube(ろくに更新してないけど)はチェックできるわけです。こっちがわに近づいてくることができるわけです。だったらせめて不快なツイートはみたくないってことでミュート機能を使ってます。お互い関わらないようにするのが良い。
ただ、ミュート機能追加前にブロックしたアカウントもあるので統一性がないの個人的に引っかかるとこ。いちいちミュートにしていくのもめんどいのでそのままにしてあります。統一性を持たせるため、リツイートで回ってきたとき目に入らぬようブロックに切り替えるべきか。迷ってます。
ツイッターとはてなブックマーク連携
はてなブックマークしてもツイートされなくなりました。ですがIFTTTを使えば追加したものをツイートできることを書きました。
IFTTTを使った欠点ははてなブックマークコメントはツイートされないことです。しかしその後、良さそうなブックマークレットを偶然見つけました。
はてなブックマークした後このブックマークレットを使えばコメント付きでツイートすることができます。欠点ははてブしたあとでもう一度ツイートする二度手間になること。
以前より不便。連携復帰は無理なのかな。
情報強者になれる!?
1番目にブックマークした記事が 100users に達しました!https://t.co/AB2kaBg0Ie @HatenaBookmark #はてブ100users このXXusersに達しましたを何回もツイートしてるアカウントをフォローすれば情報強者になれる?
— 大王岡-daiouoka (@DAIOUOKA) 2023年4月19日
1取れるってことは情報への感度が高いと判断できます。ちなみに僕は4回ぐらい100usersの1番目取りました。
今週はマルちゃんのやきそば弁当のシーフード味。
やきそば弁当のシーフード味。塩っぽいソース(薄めたら塩ラーメンっぽい)? だった。悪くない。 pic.twitter.com/2QGGUwHxMT
— 大王岡-daiouoka (@DAIOUOKA) April 18, 2023
なんか以前食べたことがあるような気がする。同じやき弁シリーズかごつ盛り塩焼きそばか?