どうも、(@daiouoka)です。今週もよろしくお願いします。火曜日はお題自由の日です。
今回は1年ぶりに札幌競馬場へ行ってきた話です。
早くキュウ氏みたく競馬場でブログ書きたいなぁ(東京競馬場でメシにしよう! - 趣味全開で淡々と)と常々思っていました。年にちょこっとの札幌開催、去年のように(2016年も札幌競馬場に行ってきた - 競馬と漫画と将棋が三大栄養素)生観戦を楽しみたい! 札幌開催が始まるのを一日千秋の想いで待ちました。そしてようやく7/29に開幕! 開幕日に行ってきました!
今年もやってきた札幌競馬場!
雲がありますが、晴れています。日射しを浴びると暑いです。気温が27℃ぐらいあったはず。開幕日だからか人が多い気がします。
入場者数12963人で前年比101.8% 週刊ギャロップ8月6日号からから引用。
やはり多かったのですね。去年開幕日には行ってませんが、それでも多いと感じましたし。家族連れだけでなく、知り合いや彼女・彼氏を連れて来ていた人もたくさんいました。
さて、お気づきのかたもいらっしゃると思いますが、写真については期待しないでください。下手です。いくつか写真が出ますが、ボロいスマホで精一杯撮ってます。
日本の競馬場で一番美味しい!? ホルモン煮込み
札幌競馬場名物の名代牛めしのホルモン煮込み(600円)です。名物だけど食べるのは初めて。麦酒(ビール)と一緒に頼むのが良いらしいのですが、僕は飲めないので麦茶(ムギチャ)で。
噂通りの美味しさ。日本の競馬場で一番美味しい煮込みの名は伊達じゃなかった。
やわらか~くて旨しっ! お好みで七味唐辛子を入れることができて、辛旨っ! な味にもできます。ただ、もう少しねぎが欲しかったかな… 辛いので麦茶も進みます。
カラ旨! 辛うまっ! と、堪能したあと買った10レースで馬券に入れた⑪シンシアズブレスがスタート直後に騎手落馬してカラ馬になったとき僕も地面に落ちました。
なお馬券は奇跡的に当たりました。
当たったから良かったけど、辛旨なものは空馬に通じるので今後競馬場で食べないことを誓いました。
馬券がまさかの好調!
上にも書きましたが、札幌10レースが、落馬もありながらも奇跡の的中。残念なのは3着に入ったキタアルプスを信じられなかったこと。何のためにホッカイドウ競馬中継を視聴しているんだと小一時間ほど問い詰めたい。100円ケチって複勝1890円を逃したのはでかすぎる………
しかし、その日はいつもの僕ではなかった。今日の移動費が取れれば上出来と思っていたら、飲食代も、それどころか次回の移動・飲食費も!
実は、競馬場に着く前に麦茶を買ったのですが、ついでにトイレも借りたのです。ズボンを下ろしたとき財布がポケットから落ちたのです! しかもなぜか床が濡れていた(´;ω;`)
一体ナゼ濡れていたのか、なんの液体なのか? まったくわからず… 行く前から意気消沈してたんですよね…(手洗い場で必死に財布を拭きました)今日もダメか… と思っていたので… まさか… ウンが付いた………?
何度も行きたい
なぜかJRAが開催日数を減らした(売り上げ悪いらしい)から生競馬を楽しめる機会が減ってしまったので、できれば毎週行きたいと考えています。
が、そう都合よくいくものでもない(雨とか)し日曜日は極力外出したくないので、回数を絞らないといけない。
というわけで、WASJ(ワールドオールスタージョッキーズ)土曜日と札幌2才ステークスは行けたら絶対行きます。実は内馬場って1度も行ったことがないので、いずれは行ってみたいです。上の2つ以外は気が向いたら。