どうも(@daiouoka)です。20日間(3週間)更新してもたいしてアクセス数は増えません。
さて、今回はどのように20日間更新する気力とネタをひねり出したかという話。
こだわりのこだわり捨て
- 書けるときに一気に書く
- メモ書き(個条書き)でおk
- 書く手が止まったら他の作業(エントリーを書く)
- 530文字以上書くという目標
- 駄文でも良い
書けるとき(書きたいと思ったとき)に書くのが一番。思い立ったが吉日とも言いますよね。ただし、書いてる途中で「あ、これもブログに書けるネタかも?」と思ったらすぐにメモ。
書きたいことをメモ的にどんどん書いていきます。骨格を作る感じ。僕の場合文章は最初から書きません。重要な単語や書きたいことを書いていってその後に接続詞を書いて皮膚を形成。
書くのに詰まったら諦めて他のエントリーを書きましょう。もしくは他の作業。悩んでも出ないときは出ないです。悩むだけ無駄。他の作業してるときにパッと思い浮かぶこともあります。
530に深い意味はありません。とりあえずこれぐらい文字数があればブログで読む意味があるかなと。短すぎるならツイッターに書いた方が良いですからね。
駄文でも良い。自分でこれは良い! と思っても他人からは駄文と思われるものです。それなら駄文投稿しても良いじゃない。という開き直り。
こだわってこだわりを捨てれば毎日投稿できると思います。
これが20日(エントリー)目です。12日目までは順調に書き溜めることができたのですが、そこからはなかなかネタと気力が出てこなくなってしまいました:(;゙゚'ω゚'):
昨日書いたSEOネタは「後で読む」含めてはてブが16付いたので満足しています。そしてはてブを意識したのが問題提起として書いた「夜の治安をめちゃくちゃ悪くすれば社畜いなくなるんじゃね? - daiouokaの徒然日記」です。こちらは11とSEOよりも少ないですがコメントがついています。タイトルをあおり気味(突拍子もない)にするのは少なくとも読まれやすいようです。
これからまた週に1-2回の更新になると思いますがよろしくお願いします。