競馬と漫画と将棋が三大栄養素

どうも、競馬と漫画と将棋が三大栄養素なdaiouoka(大王岡)です。基本は競馬と漫画と将棋について書いてます。が、雑記ブログでもあるのでこれ以外のことについても書きます。アニメや時事ネタなど。定職につくために、このブログで就活費や生活費などを稼げるように頑張って書いてます。

90(H2)年生まれが過ごした2006年~高校生になった僕は携帯でネットを利用し始めた

広大な世界へレッツゴー!

高校生になった僕は携帯電話を買ってもらった。ドコモの「D701i」という機種。D701i - Wikipedia
これで「iモード」を使ってインターネットを利用した。ここから僕は広大なネットとの関わりを持ちました。もちろんパケホーダイに加入。
前回→90年生まれが過ごした2002年の話。娯楽はテレビとジャンプだけだった - daiouokaの徒然日記

2014年7月3日に投稿したものを加筆修正。

面白動画を見まくった

広告

 

まずネットで何をしたか。面白動画を見まくった。兄から教えてもらった「笑いのツボ」というサイトには面白フラッシュが携帯電話用に変換されていていろいろ見まくった。しかし「ペリーの黒船」は容量(d701iは500kbまでしか見れなかった)の問題で見れなかった………

あのサイトが話題に上がる

しばらくは笑いのツボとか勝手サイトで面白動画を探して見たり「2ちゃんねる」を見たり過ごしていた。

当時話題だったのがボクシングの亀田親子。言動が問題になるが勝ち上がっていたので「ヒール役」だった。そしてとあるサイトにその亀田親子が運動会にいるのを捉えた映像が上がっている。と話題になった

2ちゃんでそのサイトへのリンクが貼られていたのでさっそく行ってみた。

 

すると、突然わけのわからない文字列が現れた!
しまった! ウイルスだ!

慌ててブラウザを閉じる。「やべぇよ・・・やべぇよ・・・」

当時は知識がほとんど無かったのでパニックになったが、単純に携帯(i-mode)で見られなかっただけでウイルスでもブラクラでもなんでもなかった。

見たい! どんな動画なんだ? ちくしょう… 一体どうやればYouTubeっていうサイトの動画を見られるようになるんだ?

 

今では誰もが知っている動画サイトだが、当時は知られていない動画サイトだった。ちなみに、ニコニコ動画を見るようになったのは2007年のこと。
ちょっと昔、携帯(ガラケー)で動画サイトを見るのは面倒くさかった - daiouokaの徒然日記
↑にも書いたんだけど、当時は携帯電話(ガラケー)で動画サイトを見るのは本当に手間がかかった。いちいち携帯で見られるように変換して、さらに容量の問題があるから分割して… と「ぐるっぽ」と「ファイルシーク」と「iview」には本当にお世話になりました。
今は簡単に携帯でyoutubeを見れるから良い時代だなぁ。

大人向け動画

年齢が年齢なので、探しまくった。MEGAVIEW★RANKING(内容がアレなのでリンク切ってます)今もまだランキングがあって驚いたΣ(´∀`;)「MEGAVIEW」サービス終了のお知らせこちらは終わってしまったのか(´・ω・`)

当時は北海道が盛り上がっていた

駒大苫小牧の夏甲子園3連覇ならず。しかし北海道日本ハムファイターズがパ・リーグ優勝! 日本シリーズで中日ドラゴンズを破り日本一! 新庄剛志有終の美! 当時の監督トレイ・ヒルマン氏の「シンジラレナーイ」は流行語に!

監督・選手が変わってもなぜ強い?

監督・選手が変わってもなぜ強い?
著者:藤井純一
価格:799円(税込、送料込)
楽天ブックスで詳細を見る

野球盛り上がりましたね。駒大苫小牧で投げていたマー君こと田中将大投手は今や大リーガー。早稲田実業で投げていたあの人は今どこにいるのでしょうか………
第一回WBC(ワールド・ベースボール・クラシック)が開催。日本が決勝で宿敵キューバを破り世界一に。そしてその前の試合でのタッチアップの誤審が物議をかもしました。
2006年の日本 - Wikipedia

そういえばライブドア事件でホリエモンが逮捕されたのもこの年でしたね。ミクシイも大ブームでネットも盛り上がっていました。格差社会が流行語になりました。安倍首相の美しい国(憎いし苦痛)も話題に。いやーまさか今も首相やってるとはすごいですね。

Ad's by medi8

忘れない内に書いておく

とまぁ、僕の2006年はこんな感じでした。特に印象に残っているのが野球です。新庄剛志選手が引退宣言をしたあの日ちょうどHBCラジオで中継を聴いていました。解説の岩本勉さんも「冗談ですよ」と言ってたのを覚えています。
そしてほぼ自由にネットを使えるようになった年。忘れられない。僕の原点ともいえる年だった。しかし記憶はいつか忘れます。だから、忘れたくない思い出は覚えている今のうちにブログでもその辺のノートにでも書いておいたほうが良いと思います。

 

あんたもそう思うだろ?