どうも、(@daiouoka)です。本来なら
雑記~ばんえいグランプリ予想、新得町が山下智博さん出演の中国のネット番組で紹介される - 競馬と漫画と将棋が三大栄養素
の続編が前回よりかは良かったと書こうと思ったのですが………
GANKE FESを調べてみたら………
先に本来書こうと思ったことを短めに書きます。前回(上のリンク記事) は北海道の新得町の魅力を発信するネット番組を紹介しました。その続きがこちら↓
ビリビリ動画はこちらのリンク
クマといえば、「の・ぼ・り・べ・つ!」から始まるCMが思い浮かびますが他にもあったんですね。
食べ物を食べてるのよりもこういうの観てる方が面白いです。後半は「GANKE FES」という音楽イベントと渓流下りが紹介されておしまい。
「へぇ~。そんな音楽イベントがあるんだ。RISING SUNだけじゃないんだ。」と思いつつ検索してみると………
日本人は侵略者の子孫!?
忍者アドセンス
2分45秒ごろに山下さんと中国人のシェリーさんが出ます。
で、動画のBGM歌詞に問題。「侵略者の日本人の子孫?」
( ゚ ▽ ゚ ;)エッ!!
別にこういう歌を歌う(発表)のはどうでもいいのだけど。
動画説明文には
GANKE FESとは北海道・新得町に固有に存在するガンケと呼ばれる崖と、そこにまつわるアイヌの神話を舞台に、アート・音楽・食・自然・アクティビティ・マーケットを体験できる野外フェスティバルです。
と書かれています。
そういうの関係無いイベントなのに、こんな歌を歌うのってどうなの?
ましてや、紹介動画のBGMに使うなんてもってのほか。
別にそっち方面の人を集めたいなら良いですよ。普通の人がこの紹介動画を観たら
あっ…(察し
で、行きたく無くなりますよ。そういう人達が集まるイベントなんだ。って思いますよ。
おそらく1人であろう中国人がいる。そこで「侵略者」(中国進出のこと?)「仲良くやってる」(中国から来ていただいた)という歌詞が出る曲。数多く歌われたであろう中でこの曲をBGMに使ったのはなぜ?
ラッスンゴレライ=落寸号令雷 とか信じてる奴wwwww って笑ってたけど、信じる人の気持ちが分かった気がします。
「中国人を招待して過去の歴史を反省する歌を聴いてもらった!」と思っている? 赤い大地とも揶揄される北海道での出来事なので、なんかモヤモヤします。
実はGANKEFESのスタッフが同時進行で進めていた、中国向け旅番組が今日公開されました‼︎ すでに50,000再生を超えています‼︎中国で1億回再生された男‼︎ 【山下 智博 】が出演しています‼︎中国語だけど面白い(≧∇≦)http://t.co/FsjHaMb3wY
— GANKE FES (@FestivalGanke) 2015, 8月 14
この事業は、町観光協会(清水輝男会長)が今年度、町内の若者の「やりたい」を資金面で支援する「新得町若者大作戦事業」を立ち上げたことを受け、酪農業の鵜沼さん(32)と、同町出身で中国上海のアートマネジメント会社「Office339」で代表を務める鳥本健太さん(35)が企画し、応募。同企画は採択となり、100万円の補助金を受けて実現した。
上の記事から引用
急にこんな歌が流れてきたらびっくりするよね
町の紹介番組作成で中国人と音楽フェス行ってこんな歌流れてきたら気まずい空気になりますよ。まさかこんな歌が流れるなんて。
ツイッターなどで触れられていないから「反省歌を聴いてもらった」とかそういう考えは無かったのでしょう。あれば絶対にツイッターとかでそういうことをアピールするでしょうから。それをしてないってことはたまたま偶然重なった… ということでしょう。
過去にやらかしたから仲良くしようとか、そういうこと抜きにして純粋に良いところだから紹介してるのに。なんで触れるようなことをしたのか。本当に謎。
![]() 【楽天ブックスならいつでも送料無料】反日日本人 [ KAZUYA ] |
![]() 日本が好きすぎる中国人女子-【電子書籍】 |